四面楚歌の人間関係で辛すぎる!【職場での対処法】

2020年3月25日

四面楚歌の人間関係【職場対処法】周りに敵が多い方へのメッセージ

こんなに頑張っているのに、何で自分だけが悪者になるの? 何で自分だけが独りきりで周りは敵だらけなの?

私は間違ったことはしていないのに…

そんなあなたを応援するメッセージを書いています。あなたは独りきりではないですよ。

一人きりで戦うあなたを尊敬します

四面楚歌の職場

誰が何と文句を言おうと…

あなたはいつも筋が通っている。

あなたはいつも落ち度はない。

だけど…

敵は徒党を組んでいるから、常にあなたは不利だ。

それに、相手は手段を選ばない。

それでも、一人立ち向かっているあなたを尊敬します。

どうか、無理なさらないで。

心配です。

自然溢れる光景

毎朝、通勤時に自宅を出る時、こういう考えに支配される方も非常に多いのではないでしょうか。

今日もどんなにキツイ言葉を言われ、どんなに痛めつけられるのだろうか…

脅威の彼らから、また容赦ない攻撃を受けることになるのだ。

これが仕事と言えばそれまでだけれど、本当にもう何もかもが嫌になる。

だから、彼らは赤い血の通わない冷徹な宇宙人と思うようにしませんか?

宇宙人は平気で人間を攻撃してくる生き物。

宇宙人は我々平和な人間に危害を加えてくるのは当然なのことなのです。

それに、彼らは宇宙人と違って、あなたの命を狙ったりすることまではしないでしょう。

そう考えれば、少しは気が楽になりませんか?

UFOと宇宙人

あなたはいつも冷静で正しい判断ができる人です。

あなたはいつも良い結果に導くことができる人です。

そして、あなたは周りの全ての人が理想とする人間になるべき人です。

ですが、周りの人のお手本となるべきあなたは、時には迷い、苦しみ、人生の大きな壁にぶち当たり、方向性を大きく失うこともあるでしょう。

あなたが人生に迷うのは、周りの人たちに原因があることも多いのではないでしょうか?

あなたが仕事で正しい判断を下したとしても、時にはそれを高慢な人間に却下されることもあるでしょう。

時には、あなたよりも立場の上の人間によって、大きな成果を奪われてしまうこともあるかも知れません。

自分は正しいことをやっているのに、なぜいつもこんなに悪い結果になってしまうのだろうか?

正しいことが報われないことは、本当に納得いかない現実です。

ですが、これだけは言えます。

あなたはいつも正しい。

あなたに落ち度はない。

あなたの周りにいる人間が、あまりにも質が悪いのです。

だから、どうかご自分を見失わないで下さい。そしてどうか周りに惑わされないで下さい。

運命はきっと自分の味方になってくれるようにと信じましょう。^^

希望の光

毎日、様々な場所でパワハラの被害を受ける方がいらっしゃるという現実を、私自身も心を痛めながらその現場を見てきました。

誰もいない個室で言われるならまだしも、わざと他の皆が大勢いる目の前で、張り裂けんばかりの大声を出して暴言を吐かれる。

会社でパワーハラスメント

こんな屈辱的なことがあるでしょうか?

こんな惨めなことがあるでしょうか?

こんな心が傷つけられることがあるでしょうか?

パワハラを犯す人間からすれば、きっと「なぜこんな簡単なことができないのか?」、「なぜこんな失敗をするのか?」、そして最悪の場合は「どうして君のような人間がうちの会社にいるのか?」というような酷い内容がほとんどでしょう。

ですが、パワハラを受ける方からすれば、「なぜあんな酷いことを言うのか?」、「なぜあんなに大声を張り上げて大袈裟に言ってくるのか?」とその言われた内容よりも、暴言を吐かれたという行為に対して、心に大きく深い傷を受けてしまうのです。

また、納得いかないことでパワハラを受けることも多々あるかと思います。

そして、そんなパワハラをどうして真正面から受けてしまうのか?

もっと言い方というものがあるのではないか?

「失敗というのは誰でもあるものだから、次からは気を付けてるんだよ。」

会社で笑顔

このようなソフトな言い方で言ってくれれば、「あぁ… 自分も悪かったんだな… 次からは注意して仕事に臨もう」という謙虚な姿勢にもなれるものです。

それが、いきなり唐突に「お前が悪いんだ!」、「どう責任を取るんだ!」、「お前はバカか!?」などと一方的に暴言を吐かれたりすると、「なにをーーっ!!」と一瞬ではらわたが煮え返りますよね。

ふざけるな

ですが残念ながらパワハラを犯す人たちは、手当たり次第に部下の失敗を責め立て、圧力をかけるというのが当然の教育だと本気で考えているものです。

相手の性格によって、怒り方を変えるなどという器用な一面は持ち合わせてはいない人間なのですよ。^^;

また私の経験では、その手の人たちは実に自己中心的な考え方を持っているのが特徴で、自分の気分一つで部下に平気で八つ当たりするような方も非常に多いのですよ。

例えば、その人自身が自分の上司に酷く怒られた直後とか、自分の仕事が上手くいっていないとかの理由も多々ありました。

また最悪の場合、自分の奥さんとの関係が悪く喧嘩が絶えない状態で、会社の部下に仕事上で八つ当たりするという信じられない迷惑行為も実際あるのだと思います。

だから私はパワハラを犯す人をこう考えるようにしています。

会社の上司と言えど、人間性は偉くはない! というか、彼らは言ってみれば狂った人間なんだと。

狂った変な人

そんな狂った人間たちが、堂々とこの社会にはびこっているのです。

そんな狂った人間たちが、堂々とこの社会で高い給料を貰っているのです。

そう考えると、今までそんな狂った人間たちが放ったパワハラを気にしていた自分がバカらしく思いませんか?

彼らは狂った会社洗脳人間。

そんなキチガいから発せられる言葉は気にする必要は全くないと思いますよ。^^

癒しのミントハーブ

残念ながら、世の中には常識外れな人が大勢います。

公の場で人目もはばからず、非常識な行動をしてしまう人。

自己中心的な言動により、周りに大きな迷惑をかけてしまう人。

相手に対して、言ってはいけない一言を平気で口にしてしまう人。

非常識な人

でもそういう人たちは、何も本人に大きな問題があるとは私は思えないのです。

彼らを育てた親御さんの教育に問題があったことも考えられますし、彼らのその迷惑行為自体、彼ら自身は悪気のない行動の1つなのかも知れません。

また、人間誰しも生まれ育った環境も違いますし、もちろん性格も違いますから、一人一人が持っている価値観も当然違うものです。

価値観の違い

ですが、いずれにしても職場などでの彼らの迷惑行為は許されるものでもありません。

でも、そのことを本人に注意してそれを直してくれるような人間でしたらまだしも、逆に大きな反撃を食らうことも少なくないようです。

非常識な人というのは、実にプライドが高い傾向にあることが多いです。

それは私自身も嫌と言うほど経験済みですので、よく分かります。

要するに、世の中には自分と合わない人が大勢いるということです。

俗にいう、何を考えているか分からないという人たちのことです。

考えが分からない

言うなれば、そんな人達と一緒に仕事をして、まともな仕事ができるはずもないのです。

彼らの非常識な言動によって、不愉快にさせられるのが常なのです。

だから、こう考えませんか?

会社にまともな人はいない。だから、あなたとは合わない。不愉快になるのは当然だと。

それよりも、自分に与えられた仕事を精一杯頑張ることの方が、もっと大切なことだと思うのです。

そうやって、精一杯頑張ることで仕事の成果も上がり、周りからのあなたを評価もグッと上がってくるかと思いますよ。^^

あなたの努力している姿をちゃんと見てくれている人は必ずいてくれるものですよ。^^

大空へジャンプするビジネスマン

白と言えば、黒と言う。

黒と言えば、白と言う。

ああ言えば、こう言う。

世の中にはこの手の人が実に多すぎませんか?

オセロ

自分の言うことや行動することを常に否定されるという行為は、あまり気持ちの良いものではないですね。^^;

指摘された内容が正論をついていたのなら、それも少しは納得できますが、そうではない場合はとても不愉快にさせられます。

否定の連続でも時には肯定があればまだしも、ずっと否定する言葉しか言わない人間が側にいると、これほど苦痛なことなないかも知れません。

ですが、この世にはいわゆる『あまのじゃく』と呼ばれる人が腐るほどいるのが現実なのです。

否定

彼らは周りの人たちに手当たり次第に自分の意見を通して、他人を否定しまくります。

彼らはそれが正しく、世のため人のためだと本気で考えて行動していたりします。

また、相手を否定することで、常に優越感に浸っていたいと心の底で考えているのかも知れませんね。

ですが彼らも生身の人間ですので、完璧ではありません。

彼らの指摘する言葉の多くは、的を得ない支離滅裂な内容であることが非常に多いと、私自身は感じています。

そして、彼らの一番の特徴とも言うべきは、『口だけ達者で自分の手は動かさない』という王様タイプの人間なのです。

王様

そのような王様タイプの人たちに囲まれて必死に生きている方は、言葉に言い表せない程の尊敬に値する方々だと私は思います。

まあ実際、私の周りにもその手の人たちは非常に多いのですが、私の場合は体から『威圧オーラ』というものを出し続けているので、彼らから変なことを言わせないように常に防御しています。^^;

ですが、このブログへ来て下さった方々は、きっとそのような良くない対処法は取らない誠実な方ばかりでしょうから、日々、『あまのじゃく人間』からの被害をまともに受けられているのだと思います。

ですので、どうかそのような人からの否定的な言葉はまともに聞かないで下さい。

そして、あなた自身のその前向きな生き方をどうか褒めてあげて下さい。

あなたは毎日、真っ向から仕事に取り組んでいらっしゃる。

あなたは口より先に手を動かすことのできる素晴らしい人です。

あなたがあってこその会社だと、どうかご自分を褒めてあげて下さい。

毎日、大変なお仕事お疲れ様です。^^

大空を羽ばたく

あの人の悪行につける薬はない!

あの人の悪い癖は生まれ持った悪癖だ!

あの人の悪い性格は死ぬまで直らない!

家庭や職場、あるいはその他の多くの場で「あの人の性格はどうしようもない!」と様々な方からよく耳にします。

私自身も、「なぜあの人はああなんだろう。もう少し考え方を変えるだけで周りの人と円滑にやっていけるようになるだろうに。」としばしば残念に考えたりします。

また、そういう問題の多い人に「何が不満なの?どうすれば改善するの?可能な限り協力するよ。」と直接話を持ちかけたこともありました。

しかしながらその結果は見るも無残で、逆切れかお互いの関係が修復不可能な程に悪化し、もう口も訊いてくれないような悲惨な結末になることも多々ありました。

ああ… こんなことならあの人にあんな話をしなければよかった…

このように私自身もこれまで自分の行った行為に対し、大変後悔することも多々ありました。

だからもうどうしようもない時は、こう思うようにするのも一つの手だと思うのです。

悪人の性格は死ぬまで直らない!

いや、悪人の性格は死んでも直ることはない!

更に言えば、悪人の性格は生まれ変わっても直ることはない!

たとえ悪人が魂だけになったとしても…

その人の心がリセットされる訳でもないので、もう早めに諦めることが最善の策だと。

消極的かも知れませんが、残念ながら自分がどんなに努力しても他人の心を改善させるのがとても難しいことなのです。

ですので、もうそろそろその大切なパワーを他のことに使いませんか?

仕事や勉強、愛する人や大切な方のためにその素敵な力を使うことのほうが、より合理的で周りの方も喜んでくれるかと思いますよ。^^

悪人の多いビジネス街