被害妄想なうつ病の治し方とは?【逆発想の対応法】

2020年3月28日

被害妄想的なうつ症状の治し方とは?【対応法のいろいろ】

被害妄想的なうつ病の治し方や対応方法なんて、本当にあるの?効果のほどは?

被害妄想は、下手すれば自分の人生そのものを崩壊させかねない深刻なお悩みです。

「今、自分の悪口を言われているのでは!?」

「自分だけがなんで苦労ばかりさせられるのだろうか…」

「私は世界一不幸な人間だと自信を持って言えるわ!」

「気が付いたら容赦なく襲ってくる被害妄想な心に、ほとほと疲れてしんどいよ…」

などなど、被害妄想の心理は何もうつ病の方でなくとも、学校や職場などで常に感じて辛い思いをされ続けているのではありませんか?

自分でも愚かな心理と分かっていても、どうにもならないのがこの厄介な被害妄想です。

この記事を書いている私自身もうつ病で極度の被害妄想に苦しみ続けている張本人です。^^;

そんな経験者の私から微力ではありますが、いくつかの対応方法を書いています。

被害妄想なうつ病の治し方とは?【逆発想の対応法】

被害妄想の女子高生
 
被害妄想とは

被害妄想とは、確かな根拠もないのに、自分に被害や危害が向けられていると錯覚してしまう心理状態のことです。

被害妄想の人とは、ありもしないネガティブな事実が全て自分へ向けられている!と確信し、悲観的な考えをしてしまいます。

被害妄想の方は、例えばこのような状況を異常なほど敏感に感じ取ってしまいませんか?

とある会社の給湯室で、二人のOLさんたちが何やらひそひそ話をしています…

ひそひそ話のOL
OLさん

昨日のドラマ観た?

主人公のあの男の無神経な行動は何よ!信じられなくない?

あれじゃ、相手役の女性が可哀想よ~。

ひそひそ話のOL相手
OLさん

そうそう!あれはないわ。

世の中、デリカシーのかけらもない男って、ホント多いよねぇ~。

経理の○○課長にそっくりだったわ♪ へへへへ… (*^^)v

その給湯室の前をたまたま通りがかった営業課所属の自分に、一瞬そのOLの視線が向けられます。

ちなみに、OLさんたちの声は小さくて何も聞き取れませんでした。

さあ、この状況であなたはどういう気持ちになりますか?

仮に僕だったら、間違いなくこう考えてしまいます。

被害妄想な自分
被害妄想な僕

あ、あの人たち、何の話をしていたんだろう…

も、もしかして、僕の悪口? まさか!?(゜o゜)

で、でも、僕の方をチラッと見て笑ってたし、きっとそうだよ…

今月の営業成績、僕が断トツ最下位だったし… きっとそのことで笑ってたんだよ!

わ~!どうしようぉ~! 僕はなんて情けない人間なんだろう… (>_<)

というように、被害妄想の負の連鎖により、立ち直れないほどの奈落の底へと転落してしまうのです。

被害妄想の結果

実際には自分に無関係なことなのに、それが全て自分に向けられているネガティブな危害と勘違いしてしまう訳です。

被害妄想が酷くなってしまうと、次のような最悪に近い結末に陥ったりもします。

    ~ 被害妄想の結末 ~
  • 常に周りからバカにされていると信じ込む
  • 常に周りから嫌がらせをされていると確信
  • 常に周りから危害を加えられていると逆上
  • その結果、周りは全て敵だと認識してしまう
  • そして、時には周りの人に怒鳴ったり攻撃したりする
  • その結果、周囲からの信用を失う
  • そして、人間関係に大きな支障をきたしてしまう
  • それが原因で職を失い、家に引きこもりになる
  • 最後には、家族からも見放され、完全に孤立してしまう

どうでしょうか?皆さんも「自分も当てはまっている!」と実感される方は被害妄想タイプの人だということですね。

ですが、たかが被害妄想と安易に考え、油断してしまうことはとても危険な行為なんです。

ちなみに僕は上記の『被害妄想の結末』をものの見事にクリア!?してしまった張本人です。(+_+)

そして、僕は被害妄想的な考えが原因で、職を失い、実の兄弟からも見放されました。(≧◇≦)

ですので、被害妄想を悪化させると、最悪取り返しのつかない事態にまで自分を追い詰めることになってしまいます。

今、自分は周りから本当に『被害』を受けているのか?

そうではなく、それは完全な『被害妄想』であるのか?

 
被害妄想を見極める

『被害』『被害妄想』の境界線を正しく見極める。

それは簡単なようで、実は凄く難しいことなんだと僕自身は考えています。

被害妄想はその本人の過剰なまでの被害意識がもたらす心理状態です。

ですから、一般的には「被害妄想をする人が悪い!」という見解になります。

ですが、僕自身は「被害妄想をする人だけが悪いんじゃない!」と大きな声で言いたいんです。

皆さんも「これだけは被害妄想ではなく事実なんだ!」と確信されることもあるはずですよね?

そういう被害妄想の人たちの言い分も、数え切れないほどたくさんあるのだと思うのです。

被害妄想の人たちのその心に秘めた哀しい気持ちへ、直に届けられるようなお話をしたいと思っています。

少し長くなってしまいましたので、別ページの『被害妄想の人だけが悪いんじゃない!』にて、詳しく書いています。

もし宜しければ、お付き合い下さいね。^^

被害妄想が悪いのではない

被害妄想の症状や種類には、実に様々なケースが存在します。

    ~ 被害妄想の症状や種類 ~
  • 『悪口が自分に向けられているのでは!?』と思う関係妄想
  • 『誰かが自分を陥れようとしているのか?』と思う迫害妄想
  • 『誰かが自分を常に監視しているのでは?』と思う注意妄想
  • 『配偶者が浮気をして自分を裏切っている』と思う嫉妬妄想
  • 『常に自分の大切なものを盗まれるのでは』と思う盗害妄想
  • 『周りの人間は全て自分を害してくる敵だ』と思う孤立妄想

などなど、被害妄想をケース別に挙げればキリがありません。

被害妄想癖やうつ病の方は、上記『被害妄想の症状や種類』のどれかに当てはまっているのではありませんか?

被害妄想癖
被害妄想癖の男性

ど、どうしよう…

ぼ、僕は『被害妄想の症状や種類』にいくつも当てはまっている…

や、やっぱり僕は被害妄想でも重症なのかな? (-_-;)

というような方も意外と多いのではないでしょうか?

ちなみにうつ病で被害妄想の傾向もある僕の場合、関係妄想と注意妄想が該当していました。(+_+)

 
一番多い関係妄想

被害妄想のケースで圧倒的に多いのが『関係妄想』です。

『関係妄想』とは、様々な人間関係で自分が攻撃されていると確信する被害妄想です。

学校や会社、家庭など、自分への嫌がらせや邪魔者扱いをされていると捉え、周囲を全て敵だと認識していまいます。

仲間はずれの被害妄想

学校や会社で周囲の人が全て自分の敵だと認識してしまうと、人間関係に様々な支障をきたしてしまうのは言うまでもありませんね。

更に症状が悪化してしまうと、周囲の人からの何気ない言動でさえ自分への攻撃とみなしてしまうようになります。

例えば、職場での他愛もない会話で「相手が言った事は今、自分をバカにした言葉だったのでは?」と相手の言葉に病的なほど神経質になったりはしませんか?

そして、更に酷い場合、外出時にすれ違う全く赤の他人に対しても、その被害妄想の標的にしてしまうようになります。

例えば、あなたが道を歩いている時、反対側から歩いてきた人と偶然にも肩がぶつかってしまった場合を想定して下さい。

肩がぶつかってしまった女性
接触した女性

あっ… ごめんなさい。

肩、大丈夫?

被害妄想
被害妄想癖の人

あ、はい… だ、大丈夫です… すみません…

(ビックリしたぁ… でも、なんだよ… あの上から目線な言い方…)

(それに、あの女の人、何か機嫌も悪そうだったなぁ…)

(あっ!? もしかしたら、ムシャクシャしてその腹いせでわざと僕に肩を強く当ててきたのかも…)

(気の弱そうな僕を見て、八つ当たりをしてきたのか?)

(きっとそうだよ! 何て悪い女なんだ!!)

というようなケースで被害妄想を増大させ、相手を敵だと捉えてより攻撃的になってしまいます。

ですが、肩がぶつかった相手の女性はもちろん悪意など全くありません。

また、タメ口的な彼女の話し方も特に悪気がある訳でもなかったのです。

確かにタメ口は少し問題ですが、彼女は普段通りに話しただけなのです。

にもかかわらず、この男性は「自分を攻撃してきたんだ!」と被害妄想を増大させてしまったのです。

被害妄想の連鎖

まあ、この例えは少し大袈裟でしたが、皆さんはどう思われたでしょうか?

もしかしたら、皆さんには、「それ、す~ごく分かるよ!!」という方も意外と多いのではないですか?

ちなみに僕自身は、この男性の考えが凄く良く理解できました。

ですが、『ムシャクシャした腹いせにわざと肩をぶつけてきた』という考えは、ちょっと行き過ぎではないかと思ってしまいました。^^;

被害妄想で怒る

このように被害妄想的な心理に囚われてしまうと、症状はどんどん悪化してしまうことになります。

ですので、できるだけ早いうちに被害妄想の治療を行うべきなんですね。

ということで、次章では『被害妄想の原因と治し方』を具体的に書いています。

被害妄想で苦しまれている方やうつ病の人も、宜しければご参考下さいね。^^

 
被害妄想の原因

被害妄想の原因は、精神的に辛い状況を耐え続けている本人の過酷な環境にあります。

学校や職場、家庭などで常に周りから認められず、怒られてばかりで辛い思いをしている状況で発症してしまうのです。

様々な教育現場や育成機関では、よく『本人を褒めて長所を育成させる』と言います。

ですが被害妄想の場合はその真逆で、『本人を戒めて短所を増大させる』と言うようなものでしょう。

『重箱の隅をつつく』と言いますが、まさに細かい事ばかりネチネチと注意され続けることで、被害妄想は重症化していくのです。

『重箱の隅をつつく』とは、どうでもいいような事ばかりをわざわざ指摘し、難癖をつける行為です。

重箱の隅をつつく

例えばあなたが部活の大会で全国第2位を獲得したとしましょう。

そこで、本来なら全国第2位という高成績を収め、監督などから褒めたたえられるべきところを…

怒る監督
厳格な監督

なぜ、優勝できなかったんだぁ!?

最後の最後で粘ることができなかったのが、お前の詰めの甘さなんだよ!!

人間社会ではトップを獲らねば意味ないと思え!

だから、トップ以外はみんなビリと同じなんだぁ!!

被害妄想になる選手
あなた(選手)

そんな言い方しなくても…

僕は僕なりに精一杯頑張ったけど、やっぱり現実はそうなんだなぁ…

監督が怒るように、きっと僕は詰めが甘いんだ…

僕は何をやっても駄目な人間なのかも知れない…

というような褒められることのない環境に居続けることで、次第に被害妄想が強くなってしまうのです。

ですが、仮にこれと同じ状況で違う選手だった場合、こう考えることもあるでしょう。

被害妄想にならない選手
別の選手

な、なんだよ!あの言い方は!?

俺は全国大会で好成績を獲ることだけを考えて、これまで一生懸命辛い練習を耐え抜いてきたんだ!!

監督やコーチにそんな俺の大変な気持ちが分かるかよ!!

フンッ! 俺は全国第2位の人間なんだよ!!

監督の言うことなんて、全く関係ねえぜ!

という感じで、厳しく叱った監督に対して大きく反発してます。

ですが、この選手は前例の選手と違い、被害妄想にはなりにくい人間だと言えます。

この二人の選手の大きな違いは何でしょうか?

もうお分かりだと思いますが、この二人の選手の大きな違いは、『自分に自信があるかないか』ということですね。

 
被害妄想の原因は性格

被害妄想の原因は、自分に自信がない性格にもあるということです。

自分の容姿や勉強、仕事の能力などに対して常に自信がなく、消極的に考えてしまうタイプが多いのです。

要するに、周りの意見や考え方を冷静に判断し、それを跳ね返せるだけの自信があるかないかが重要なポイントとなってくるということですね。

自信がある

被害妄想の原因は、外面と内面の二つの要素が複雑に絡み合って発症に至ります。

被害妄想の自覚が本人にある場合、まだ治療の可能性が出てきます。

被害妄想の自覚が本人にない場合、治し方はより困難へとなります。

ですから、どちらにしても素人判断は危険を伴う行為ですので、専門の医療機関でちゃんと診察されることが最良でしょう。

被害妄想の治療法は、まずは薬物療法を基本として、カウンセリングや行動療法など同時進行で時間をかけながら治していきます。

薬物治療では、一時的な効果がしばしば望めることもあります。

ですが、最終的には本人の間違った意識を変えない限り、完治は難しいと言えるでしょう。

医師や専門家と二人三脚で、じっくり治療をされることが大切です。

被害妄想の正しい治し方
 
被害妄想の治し方
被害妄想の治し方

被害妄想の治し方とは、基本的に本人の間違った被害意識を改善させることにあります。

被害妄想の原因とは「自分は常に周囲から危害を与えられている!」という本人が偏見を持ち続けていることです。ですから…

被害妄想の治し方とは「自分の考えは大きな勘違いだった♪」と本人に正しい意識へとリセットさせることにあるんですね。

心のコントロールは難しい
被害妄想の本人

でも、そう簡単にこの被害妄想は変えられないよ…

いつも心の中で「自分は被害妄想的に考えてしまうけど、それは完全な勘違いだよ! だから大丈夫だ!」と自分に言い聞かせています。

だけど、気が付いたらやっぱり被害妄想的な気持ちに戻っているので、心のコントロールはとても難しいんです。

確かにおっしゃる通りですね。

一度、心の中にインプットされた情報は、新たなデータへと更新するのはそう簡単ではないですね。

PCやスマホなら、ボタン一つで簡単に新しい情報へと更新できますが、生身の人間とは訳が違います。

ノートパソコン

では、こういう発想で被害妄想を治すというのはどうでしょうか?

 
被害妄想の逆発想的な治し方
被害妄想の治し方

被害妄想的な考えはそのままにして、人間は他人に危害を加える生き物なんだと決めつけてしまうことです。

自分の被害妄想を変えるより、被害を受けても仕方がないと良い意味で諦めるんです。

人間は何かにつけて弱者へ難癖をつける低俗な生き物なんだ!と心に刻み込むんです。

人間社会を生きていれば、周囲から良からぬ目に遭ったりすることはある程度避けては通れません。

また、周囲には自分のストレス発散のために、八つ当たりできる弱者を常に探しているという輩も大勢います。

そのような屈折したタイプはこちらが何をやっても悪く捉え、何かと難癖をつけてくるあまのじゃく的な人間なんですよ。

更には、世界中に存在するどんなに偉い人にでも、悪く言ったり罵ったりする輩も後を絶ちません。

 
偉い人でも悪く言われる

残念ながら、あの天皇陛下様や総理大臣さんへも平気で悪く言う人たちが大勢存在するのです。

天皇陛下様や総理大臣さんが悪く言われるこの時代です。

そんな時代で、一般人である自分が悪く言われて被害を受けても何らおかしくはないは思いませんか?

偉い人でも悪く言われる

そのように被害妄想を逆発想的に考えてみると、案外と気が楽になったりはしませんか?

世の中、どんなに良いことをしても、それを嫉妬して悪く言う人間が存在するのです。

世の中、たとえ些細な悪いことでも、それを大袈裟に言いふらす輩も存在するのです。

世の中、たとえ何をしていなくても、面白味がない人間だと見下す人間もいるのです。

 
被害妄想への悪循環

要するに、自分が何をしてもそれを悪く言う人間が必ずいるということ。

だったら、いっそのこと『人の口に戸は立てられぬ』と諦めれば気が楽になる♪

その結果、被害妄想への悪循環も絶たれる。

という、少し強引で変則的な被害妄想の治し方ですがどう思われますか?

被害妄想に苦しむ
被害妄想の本人

そんな簡単にはいかないですよ…

だから、こんなに被害妄想で苦労しているんです。

というような反対意見がたくさん返ってきそうですね。(^-^;

ですが、この逆発想の治療法も被害妄想の多くの対応法の中の一つだと思うのです。

よく人前で緊張しない方法として、『人をかぼちゃと思え』と言います。

それとは少し意味合いも違うでしょうが、習得すれば必ず効果のある治し方だとは思いませんか?

騙されたと思っても構いませんので、一度は試して頂きたい治療法です。(#^^#)

被害妄想の対応