羊毛フェルトで可愛いネコちゃんに挑戦!【歴史的大失敗に終わる】

2020年8月27日

羊毛フェルトで可愛いネコちゃんを作るはずが、こんなになっちゃった…

羊毛フェルトの可愛いネコちゃんが大失敗
    【作品概要】オリジナルデザインでの制作
  • 【制作時間】約15時間
  • 【針で指を刺してしまった回数】24回
  • 【刺した針で指が出血した回数】2回
  • 【自己評価】☆☆☆☆☆(-500点)
  • 【自己分析&反省点】 見ての通りで完全無欠な大失敗! あえて言うことはないが最悪! 人生1、2作目はダイソーさんの キットを作り、3作目でいきなり オリジナル作品へ挑戦したのが無謀でした! 途中まではなかなか良い感じだったのに…

羊毛フェルト人生3作目でついにやっちゃった大失敗!

羊毛フェルトのネコちゃん制作途中
羊毛フェルトのネコちゃん、とても可愛かったのに
WHY?

羊毛フェルトのネコちゃん、途中まではこんな可愛かったのに…

なんで失敗した? 奈落の底へ落ちるまでのその制作経路を語る!!

まずは、初期工程でおおよその肉付けをした後の画像です。

一番最初の肉付け画像

まあ、この段階では変な宇宙人?というような感じですが、出だしはまずまずという感触♪

何しろ、人生3作目でオリジナル作品にトライしたということで、右も左もまだ分かっていない状態でした。

    ~ ここまでの印象 ~
  • んっ!?変なパーマをかけたおばちゃん!?
  • こんなおばちゃん、大阪の街にいるよねぇ♪

というように、ここまではまだ心に余裕のある感じでした。(#^^#)

それからお耳を別に作り、待ち針を使ってお顔に仮付けしました。

羊毛フェルトのネコちゃん真正面
幸先の良い印象
自画自賛

おっ!なかなか良い感じじゃない?

初心者でいきなりオリジナル作品にトライしてどうなのかな?って心配していたけど何とかなるものだね♪ (#^^#)

羊毛フェルトを始めたばかりしては、なかなかの出だしだ。(^^♪

羊毛フェルトのネコちゃん横顔
幸先の良い印象
自画自賛

うん!横から見ても違和感もなさそう♪

ちょっとだけネコちゃんに見えてきた?

よしっ!この調子でお耳を顔に本付けしてみよう!(^^♪

と、凄く良い感触でお耳の取り付けを即効で決意しました。

でも、お耳が少し大きくて、本体につけたら顔が少し大きくなりそうだけど…

まあ、問題ないだろう♪ (#^^#)

と、この時は特に気にもしませんでした。ですが…

    ~ 大失敗への序章 ~
  • 実はこの小さな油断が命取りに!
  • 見切り発車は超危険な行為だった

と、これがこの後へ続く痛恨&屈辱の大失敗を招いてしまう大きな要因だったことは、まだ僕自身も知る由もありませんでした…

それどころか、この時の僕は呑気にもこんな写真を撮ったりして、まるで子供みたいに浮かれていました。!(^^)!

羊毛フェルト作品のネコちゃん最後の笑顔

「お耳を付ける前にガンキャノン(ロボット)とツーショット!」

「何かお兄ちゃんに寄り添う可愛い妹ネコちゃんみたいで可愛い~♪」

だけど、これが僕に見せたネコちゃんの最後の素敵な笑顔となってしまうことに… (≧◇≦)

笑顔のネコちゃん~!サヨウナラぁ~!!

顔のむくんだ羊毛フェルトのネコちゃん
お耳をつけるのを失敗
顔パンパン

お耳を仮付けした時は、あんなに可愛かったのに!

明らかに雰囲気がおかしくなったネコちゃん…

お耳を仮付けしたネコちゃん画像 お耳を本付けしたネコちゃん画像

お耳を仮付けしたネコちゃん(左側)とお耳を取り付けたたネコちゃん(右側)の比較してみて下さい。

明らかにブサイクなネコちゃんになってしまったのは一目瞭然ですよね?(≧◇≦)

両極端な羊毛フェルト作品
唖然

え~っ、うそぉ~っ!? 大ショックーーっ!!

何でこんな変顔になってしまったんだぁ~!?

と、画像を見比べている方は何でこうなってしまったのか?その原因をもうすでにお分かりだと思います。

ちなみに僕自身の見解はこんな感じです。

    ~ 反省点 ~
  • お耳を大きく作り過ぎた!(仮止め時)
  • その余分な部分をお顔へ強引に取り付けた
  • それがお顔の横幅が広くなる原因に…
  • その結果、むくんだお顔になってしまった!
  • 更にお耳が小さ過ぎてバランスが悪くなった
  • 顔がパンパンになり、お耳も変な形になった
  • ネコちゃんというより、太ったネズミさん?

というように、ここにきて一気に奈落の底へ落ちてしまったというワケなんですね。(>_<)

    ~ 羊毛フェルトはある程度の修正は可能 ~
  • だったら単に修正すればいいじゃん!
  • 失敗しても修正できるのが羊毛フェルトの利点では?
  • むくんだ横顔をハサミで切れば小さくなるよ!

と、単純に修正すれば挽回できると考えるのが普通ですよね?

ネコちゃんの笑顔がまた見たい!と願い、僕もすぐに修正を開始しました。

だけど、修正に修正を繰り返すほど更に変顔になっていくんですよね…

やればやるほど、どんどん深みにハマっていく…

僕は完全に負の連鎖の餌食となってしまいました。(+_+)

    もう駄目だ…
  • 汗を垂らしながら必死に回復手術を施す僕!
  • だけど、やればやるほど深みにハマっていく
  • この窮地を挽回できる技術は僕にはまだない
  • おまけにお耳も更に変な形になってきた…
  • 残念だけど、もうこれまでか?
  • 万事休す…

という感じで、瞬く間に人生第3作目のネコちゃん制作にピリオドが打たれました。(≧◇≦)

悔しいけど、もうやめよう… だけど羊毛フェルトの欠点もよく分かった。

    ~ 羊毛フェルトの欠点 ~
  • 作るのは時間&労力もかかって大変!
  • だけど、一度失敗したら落ちるのは早い!
  • 瞬く間に制御不可能な状態となってしまう
  • そして、モチベーションも一気に下がる…
  • そうならないよう細心の注意を払わねば!

というように、顔本体とお耳を作って仮付けするまで実に10時間以上も費やしました。

だけど今回の失敗で戦闘不能な状態になるまでは、ほんの1時間もかかりませんでした。(+_+)

ということで、あれだけ順調だったネコちゃん制作が実にあっけなく終わってしまったんです。^^;

これも羊毛フェルトの怖さの一つなんでしょうね。

    ここに注目!
  • 失敗は成功のもと♪
  • 諦めたらそこで終わり!
  • 失敗を次に生かせよう!

ということで、僕はすぐに気持ちを切り替えて、次の4作目を頑張ると決意しました。!(^^)!

羊毛フェルト失敗作は練習台にしよう
ツイッターでいいねをもらおう!
笑いに走る

最後の手段!こうなったらツイッターで笑いを取ろう♪

失敗作で笑ってもらい『いいね』をもらおう!

世紀の大失敗と終わった人生第3作目の猫ちゃん。

だけど、このまま失敗作として永遠の眠りについてもらうのは大変忍びない!

残された最後の手段は、SNS上で羊毛フェルトの失敗作としての投稿だけです。

    ここに注目!
  • 羊毛フェルトの失敗作はネット上でも大ウケ♪
  • この際、猫ちゃんには笑いを取ってもらおう!

ということで、早速失敗作のネコちゃんに思いっきりお化粧を施しました!

大失敗の猫ちゃん-ふかん

これでもか!!と言わばかりの変顔になってもらいました。!(^^)!

    ~ ゴメンね猫ちゃん ~
  • 上手く作れなくてゴメンね…
  • だけど違う活躍の場を提供するよ!
  • これで全国の人に笑いを届けてね♪

そして、小さなバズりも期待しつつ満を時してSNSへ投稿!!

しかしながら『いいね』は4つだけと大失速… (>_<)

羊毛フェルトの失敗例
失敗作

あれ!?おかしいなぁ…

羊毛フェルトの失敗作はネット上では結構ウケがいいのに… (゜o゜)

ということで、失敗作のネコちゃんの活躍も事実上ここで終了~っ!

ありがとう、ネコちゃん。

この失敗は絶対に次に生かすからね。(^^♪

だけどこの時、ネコちゃんにはまだ活躍の場があることを思い付きました。

それは…

    ~ 新たな活躍の場! ~
  • 次の4作目も同じネコちゃんを作ってリベンジだ!
  • その時の植毛作業の練習台となってもらおう♪
  • 植毛はまだ未経験だしタップリと練習するよ♪

ということで、早速人生初の植毛訓練をしました♪

植毛後の羊毛フェルトネコちゃん

頭のてっぺんにモヒカン型の植毛を施しました。

うんっ!初めての植毛だったけど、何か上手くいった感じ♪

    気分が良いせいか…
  • モヒカン型の猫ちゃんも心なしかカッコよく見えるよ!
  • ちなみに土台の壺は、仏壇にあった仏花用の花瓶だよ!^^;

ということで、これからもモヒカン髪型の猫ちゃんは何かの練習台として、まだまだ活躍してもらうことにしました。(#^^#)

人生3作目のネコちゃんは失敗したけど、愛着もあるし捨てずに大切に保管しておきたいと思います♪

タヌキさんの意気込み
羊毛フェルト可愛い猫制作の関連記事

ネコ系

Posted by masa